専門店の知識、得する情報が無料で学べる
           「ふらので暮らそう講座」、今回は得する街のゼミナール(略してまちゼミ)です。 
講師は、富良野商工会議所 業務課長の木川田正和さんです。 
          Q.得する街のゼミナールとは? 
           地域の商店街にも、知識や技術を持った方がいっぱいいます。その方々を講師とするゼミナールを考えてみました。商品を売るという行為はせず、消費者が専門家から無料で「知識」や「得する情報」を受講出来る仕組みです。興味のある講座を通して「富良野に、こんなお店があります」と、消費者にわかってもらうきっかけづくりになればと思います。 
          Q.どのような講座がありますか  
             5つのカテゴリーに分けています。 
            ●「きれい」では、「フェイシャルリンパマッサージ」「ハンドマッサージ」講座 
            ●「健康」では、「ホワイトニング」「体温アップで免疫力向上」講座 
            ●「つくる」では、「フォトブック」講座 
            ●「まなぶ」では、「はじめてのタブレット」「薬の正しい使い方」「親子で銀行体験」「事業承継」「相続」講座 
            ●「たべる」では、「ポテトチップス」「塩こうじ」「本格ラーメン作り」講座 
            など、今回は、合計15講座をご用意しました。 
          Q.受講したい方は? 
             直接、お店へお申し込みをして頂きます。ネット・facebookを中心に広報を行っていますので、市外の方も、ご興味があればお申込みください。 
          Q.今後の「まちゼミ」は? 
             まず、多くの方にゼミナールを受講してもらい、その体験を発信してもらえば、講師をしてくれる参加店が拡大していくと思います。「消費者にとって良い事、お店にとって良い事、地域にとって良い事」が商売抜きにできれば思います。 
           消費者が買い物をするだけではなく、店の専門的知識や情報などを無料で教えてもらえる取組み、「まちゼミ」。これからも参加店、ゼミの受講者が増え、「街全体がゼミナールを実施している」と、想像するだけでも楽しいですね。 
「まち」の動画記事一覧はこちら 
「暮らし」の動画記事一覧はこちら  |